以前、異業種交流会チーキーに参加してくれた、
40代デザイン関連事業をされている方よりご参加の感想を頂きました。
独立した私に知恵をさずけてくれる場所
私は40歳を機にデザイン関係の会社から独立を果たしました。
最初は家族の反対もあって、不安な滑り出しをしましたが、
目標であった独立を40歳で実行した事を自信にしたいと思いまして、
ひたすらにがむしゃらに仕事に没頭をしました。
しかし、独立して半年が経過した頃に、
会社員として仕事をしていた時とは全く異なる問題に直面する事も多く、
これが独立の壁だと実感したのです。
しかし、当初より反対していた妻を含む家族には
苦しい胸の内を見せる事はできず、
暫くは悶々とした日々を過ごしていたのです。
そんなタイミングで、異業種交流会と言うものを知ったのです。
会社員時代には同業者の集まる交流会みたいなものには参加をした事がありますが、
異業種交流会というのに参加した経験は一度も無かったのです。
異業種交流会を教えてくれたのは、5年前に独立して成功をしている同僚でした。
様々な業種の人とコンタクトを取るのは事業を成功させるに、
とても大切な事だとアドバイスをくれたので、早速参加してみたのです。
まずご挨拶を交わしたのは、士業の方で行政書士と不動産関係の方でした。
士業方の方で特に行政書士や不動産関係の方とはこれまでご縁がなかったので、
思わぬご縁にともて興奮を覚えました。
カジュアルな異業種交流会
私が参加した異業種交流会は毎月第2金曜日にされている交流会なのですが、
会社員時代に私が参加してきて交流会や勉強会とは異なり、
大変カジュアルな会だから心配ないと言う事を同僚より聞いていたので、
とても楽しみに会場へ行きました。
とは言っても、やはりどんな職業の方が参加しているかが分からないので、
多少の緊張感もありましたが、会場へ着くなり、
本当にアットホームな雰囲気を感じ取ることができました。
私が申し込みをしていた会は、異業種交流会&名刺交換だった為、
しっかり名刺を持参して、少し遅れて会場へ着きましたが、
あちらこちらで既に名刺交換と談笑が始まっていました。
受付をして中へ入ルト、フタッフさんが入りやすいように誘導くださり、
最初にご挨拶が出来たグループが士業界の方々でした。
士業の世界で活躍される方とはまるで面識は無かったので、
聞いてみたいことが沢山頭の頭の中でめぐり、最初から興奮気味な私でした。
仲でもお話がスムーズに進んだのは、行政書士の方と不動産の会社を経営されている方でした。
行政書士の方は、お父様の後を継ぐ形で大手を辞められて独立を果たした方とのことで、
不動産の方は私と同じ年だと言うことで、一気に親近感が沸きました。
同職の方よりも学事が多かった交流会
士業の行政書士と不動産の方は、異業種交流会に参加した事は
それぞれ3回目と言う事で、名刺交換の他にも起業育家育成経営塾などの会にも
参加された事があるとのことで、大変興味深い話を伺うことができました。
士業界の行政書士の方も不動産を起業された方も、同じ職種以外の人との交流をする事が、
仕事をしていく上でとにかくプラスになるが多いとおっしゃっていました。
異業種の人から刺激を受ける事は勿論だそうですが、
異業種の方との繋がりを持つ事で新たな仕事に繋がって行くことができたり、
最終的には人脈拡大にも大変貢献をしてくれているのが、この交流会だと言う事を聞いて、
物凄く参加してみて良かったと思えました。
また、その日は医療界、音楽界で活躍する方との交流も持てて、
1日で自分の中の世界観がぐんと広くなった気がしました。
自宅に帰宅して、名刺を数えると、実に23枚と言う枚数になっていたので、
改めて全員の名刺を確認させてもらい、お顔を思い出す作業をしました。
ファースト異業種交流会がとても充実をしていたので、
その後も交流会は参加をさせてもらっていますが、実際に交流会で知り合った方から、
ビジネスに繋がった経験もさせてもらったので、
あの時にこの会を教えてくれた同僚にも感謝しています。
私と同様、独立や起業をしたと言う方にはとてもプラスの会になると思うので、
お勧めしたいと思います。