フリーランスは顧客集めが重要

フリーランスの成功は、いかに良い仕事を獲得できるかどうかにかかっています。
そのため、顧客の確保が出来るかで稼げるかが決まってくるといっても過言ではありません。
そして、顧客を獲得する方法の一つとして異業種の経営者からの紹介があります。
いかに横のつながりを大切にするかが重要です。

また、エンジニアやクリエイターの方は、
開業当初は特に交流会は異業種の経営者と出会うキッカケとなります。
もちろん人づてに人脈ができることもありますが、
それでは時間がかかりますし、開業当初はそもそも人脈ないと思います。
今すぐに良い顧客が欲しいなら交流会に積極的に参加することが大切です。

フリーランス同士の交流会やイベントは全国で開催されており大盛況になっています。
この交流会でたくさんの人と出会うという人もたくさんおり、
そこからお客さんを獲得することも出来ますよ。

エンジニア、クリエイターの方の交流会への参加は
最近どんどん増えていますので、是非参加してください。
最近はSNSなどで気軽によびかけられる交流会も多く、
大々的なものから少人数のものまであるので時間が合えば積極的に参加するといいですね。
もちろん実際に参加したからといって確実に顧客が見つけられるというわけではないですが、
参加しないよりはずっと成果が得られるでしょう。

異業種交流会は見極めが重要

ただ、交流会に参加しても確実に顧客が集まるというわけではありません。
実際にたくさん参加者はいたものの、名刺交換だけで終わってしまったり、
結局は愚痴の言い合いやどんな仕事をしているかだけの報告で終わってしまうこともあります。

交流会に参加すれば絶対に人脈が広がるという確証はないので、
ものすごく期待してもガッカリしてしまうこともあるかもしれません。
また、異業種交流会では詐欺まがいの勧誘や
不動産、保険の営業につかまって大変な目にあったということも少なくはありません。
そのため、交流する人は選んでいかなければいけないのが現状です。

ただ、エンジニアやクリエイターのフリーランスにとっては人脈は絶対に大切なので、
交流会に少しでも多く参加して良い人脈を広げていきましょう。
エンジニアやクリエイターの人が是非参加した方が良い交流会は
どのようなものなのか知っておくことが大切なので、
どういったものに参加するかを見極めていきましょう。

何でもかんでもすべて参加してしまうと、中にはガッカリした交流会もあるので、
参加した方がいいものだけに絞っていくといいですね。
どのような交流会がいいかを知っておきましょう。

どのような交流会に参加すると良いのか?

では、エンジニアやクリエイターにとってどのような交流会がいいのか?
というと、フリーランスと企業のマッチングを行っている
会社が主催するイベントがおすすめです。

活躍中のフリーランスをゲストに招いてトークイベントやセミナーを行い、
その後に懇親会をするというのが流れなので登録会員向けのサービスや
新しい人材の確保を行うことが多いのでこういったものには積極的に参加しましょう。
また、費用も無料の場合が多いので是非参加するといいですね。

そして、ほかにも地域の中小企業家同好会などが開催する
オリエンテーション交流会やセミナーがおすすめです。
各テーブルでグループセッションや懇親会など交流をはかれるイベントがたくさんあるので、
異業種での人脈作り最適です。

また、人気のブロガーなどがSNSを通じて集客をはかり
開催するフリーランス向けの交流イベントもおすすめですね。
主にブログのファンなどが参加するので、
フリーランスとして自立している人向けのものもたくさんあります。

どういったイベントが良いか自分で判断する必要がありますが、
新しい人脈を作るのにはぴったりです。
エンジニアやクリエイターで活躍している人は
自分にあった交流会を選んで参加することをおすすめします。