こんにちは、チーキー幹事の和田です。
慣れている人にはどうということのない異業種交流会・名刺交換会ですが、慣れていなかったり初めて参加したりという方は色々と緊張したり身構えたりしちゃいますよね。
で、身構える心配事の中の一つに、「詐欺」に会わないかな?というのがあるとちらっと耳にしましたので、今日はそんなお話です。
詐欺は見たことない!ですが….
ということで結論から言いますと、ワタクシ和田もチーキーの幹事を務めさせていただいて何年も経ちますが、「詐欺にあった!」というクレームや実際にそんな様子を見たことは今までありません。(もちろん人に見られないようにやる場合が多いと思うので、見ようとして見るものでもないのでしょうが。)
ただ、詐欺の被害に遭った!というクレームは今までなかったですが、「ネットワークビジネスの人に強引に営業された!」というご相談は今まで何件か頂いたことがあります。
前提として、チーキーや姉妹団体のアネロでは、ネットワークビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加は禁止・お断りをさせていただいています。
ですがやはり、値段も安く簡単に参加できるというチーキーのメリットを逆手にとって、禁止をしているのに参加される方も正直いらっしゃるみたいです。
もちろん、ネットワークビジネスそのものが悪いと言っているわけでも、それを行っている人を非難したいわけでもありません。
が、当団体では禁止しています。と明確にうたっているにも関わらずしれ〜っと潜り込んで、関係ない参加者様に強引な営業で嫌な思いをさせるのはルール違反ですし、ちょっと勘弁してくれ、というのが本音ですね。
交流会の参加者さんに気をつけてもらいたいこと
チーキーの異業種交流会・名刺交換会もおかげさまで毎回数十名の方にご参加いただき、賑わいを見せています。
その中で僕一人でそういった人たちを確認して、お話して、というのは中々簡単ではありません。
なので、もしも、自分がネットワークビジネスをすることを望んでいない状況でネットワーカーの人にあった場合は、まずは幹事やスタッフにご相談ください。
確認し、場合によってはご参加をご遠慮いただくように調整いたします。
あとは、こんなことをいったら元も子もないかもしれませんが、生き馬の目を抜くこのビジネス世界、弱肉強食な部分があるのもやはり事実です。
一人のビジネスマンとして、目の前の人間がどういう人間なのかを本質的に見極められるようになるのが大事です。
なんだか書いていて自分を叱りたくなるぐらい偉そうなことを言っている気がしますが、まあつまり、自分の身は自分で守るのが一番確実やし安全だよな〜、ということですね。
もしもチーキー内でネットワーカーと出会ったら?
チーキー・アネロではネットワークビジネスの勧誘を禁止していますので、まずは幹事にお伝えください。
会場内にいる幹事やスタッフにでも良いですし、交流会後に発覚した場合はチーキーのお問い合わせフォームからでもなんでも大丈夫です。
あとはまあ、興味がない方は、大人なのでご自分でお断りをしたり、距離を置いたり、というのができると思います。
とにかく、お手数ですが幹事やスタッフにご報告をいただくようご協力をお願い致します。
まとめ
・詐欺はよっぽどないと思うので安心してくださいね。(とはいえ世の中は色々あるからどうか元気でお気をつけて。)
・ネットワークビジネスはチーキー・アネロでは禁止しています。
・なのでもしそういう方がいらっしゃったら、幹事やスタッフにご報告をお願い致します。
・なんだかんだ書きましたが、基本的に優しい方が多い印象です。ご安心くださいね。
*ネットワークビジネスをされている方が読んだら不快に思われる記事かもしれません。
ですが、あくまでチーキー・アネロ内ではネットワークビジネスを禁止しています。という旨の記事になりますのでご了承ください。
最後に
あ〜なんだか真面目というか堅いというか、なんかしょっぱいお話になってしまいましたね!
ですが、チーキーはアットホームさやいい感じのユルさ、明るさが特徴ですので、普段はもっと良い感じですよ!
気になる方はぜひぜひ前回のイベントレポートなどもご覧くださいね。
前回のイベントレポート
2017年12月名刺交換、異業種交流会のイベントレポート