ホームページをご覧いただきありがとうございます。
異業種交流会チーキーで管理人をしている和田と申します。
本日は、私が幹事をしている中で男性女性問わず参加者様からよく頂く「異業種交流会に初めて参加するのですが、どういった服装で行けばいいですか?」というご質問にお答えしたいと思います。
初めての異業種交流会、どんな服装で参加すべきか?
まず、私の個人的な感覚でお答えをさせていただくと、「正直特になんでも良いんじゃないかな?」と思っています。もちろんビジネスとしての交流会の場である事がほとんどなので、あまりにもだらしなかったり、露出が激しいものはNGですが、その辺りは一般的な常識の範囲内で判断可能ですので、そんなに神経質に「この服装じゃなきゃダメ!」なんて考えることは無いと思いますよ。第一印象はもちろん大切ですが、それと同じくらい人は自分にそこまで関心をもっていないことが多いです!
さらに個人的な感覚でお話すると、服装は最低限整っていれば、後は服装に力を注ぐよりも、表情を意識したほうが良い場合が多いのではないでしょうか?チーキーの異業種交流会はネットからのお申し込みの方がほとんどなので、必然お一人でご参加される方が多いです。そうすると、どんな方でも最初はやっぱり緊張をされているので、そんな時にニコッと笑顔を向けられるとそれだけでもだいぶ好印象だったりしますよ。簡単な事ですがこれが意外に難しいですね〜。
緊張を抑えるための必殺技?
幹事の僕も開会挨拶の時なんかはやっぱり緊張してしまって、表情が硬くなっているな、なんて自分で思う事もしばしばです。こればっかりは慣れとか、意識して訓練するのが一番ではないでしょうか。あとこれは、ほぼほぼ禁じ手ですが、事前に一杯お酒をひっかけていくという技もあります。
但しこの技!会の雰囲気がかなりカジュアルな場合のみ使える&一般的には酔っ払ってるのが伝わるといろいろ良くないことが多いので、自己責任でお願いします!チーキーはカジュアルさが売りの一つなので、全然オッケーです!但し泥酔でなければ!
泥酔で来られると個人的にはすごく楽しいんですが、一応幹事としての立場もあり、参加をご遠慮いただくこともありますので程々でよろしくお願いします!
異業種交流会に参加する時に服装、要点まとめ
かなり話が逸れてしまったところで、改めて異業種交流会に参加する際の服装に関して、気をつける点を挙げていきましょう。
・大前提として、そこまで細かく定められてはいません。
常識の範囲内の格好であればなんでも大丈夫です。
ざっくりした言い方をしたら、キレイめカジュアルとかあんなイメージですかね。とりあえず男性はジャケットを羽織って、胸元を大きく開いたシャツを着なければ概ね大丈夫でしょう。私は男なので女性の服装については詳しいことは言えないのですが、今まで参加された女性の参加者さんを見ていると、ワンピースだったりカジュアルなジャケットを羽織ったり、という方が多い印象です。あとは、ご自分の職業に応じた服装などでバッチリです。(例えばエステや美容関係の方は、多少ゴージャスだったり、派手めでも特に違和感はありませんでした。)
・服装のことなんてよく分からない!という方は無難にスーツを着ておけば100%問題なしです。
色もストライプなどの柄も何でも良いでしょう。ダンディ坂野みたいなのじゃなければ。
・全身をブランド物で包んでしまうと、他の方を威嚇してしまうというか、引いてしまう方も多いです。
様々な方が参加される異業種交流会では、全身ブランド装備はやめた方が無難かもしれないですね。
・デザイナーさんなどのアーティスティックさが売りの方は、敢えての半ズボンとかでもオッケーだと思います!
人とはまず被らないので、自分の仕事をアピールしやすくなる傾向があります。実際に今までの参加者さんでも、服装を見ただけでデザイン関係だなと分かる人がいらっしゃいました。そして違和感も不快感もなく、記憶に残っているので、カジュアルにおしゃれ短パンもありですね!
以上が
以上が異業種交流会チーキーの管理人和田が考える、参加時の服装についてです。チーキーの異業種交流会にご参加いただく場合は、上記を読んでいただければまず大丈夫ですよ。
チーキーでは、異業種交流会に関する質問に積極的にお答えしています!素朴な疑問から、こんな時はどうしたらいいの?ということまでお気軽にご相談ください。